ぽんすけのプロフィール

お仕事依頼の方向けのプロフィールはこちら

 

ぽんぽこぽん!ぽんすけと申します。

このページをお読みいただきありがとうございます。

さて、ぽんすけが何者かというと・・・本体は、体長7 cmの小型メスたぬきでございます。

スミマセン。嘘です。

ぽんすけが何者かというと・・・

小説家の森博嗣が好きすぎて、数学が大の苦手なのに博士課程まで進学しちゃった元研究者です。

今は3歳と7歳の子供に囲まれながら、パートママをやっています。

過去に小中学校で講演をしたり、自由研究を教えていた経験を生かして、「自由研究のお困り解決ブログ」自由研究Lab.を運営しております

・・・スミマセン、また嘘をつきました。

「自由研究のお困り解決ブログ」ではありません。正確には・・・

自由研究Lab.は「ぽんすけが全力で自由研究を楽しむブログ」です!
あっ、たまにはお困り解決もしていますよっ。

小学生でもわかる!をモットーに、自宅でできる自由研究をご紹介しています。

ぽんすけの特徴

アラサー子持ちママ

まず、特徴その1!

ぽんすけは、30代半ばのパートママでございます。

旦那と子どもに囲まれながら、家事・育児・仕事とブログの3本柱で日々暮らしてます!

正直、家事は不真面目さん。

日々の優先順位は育児>越えられない壁>仕事とブログ>家事です。

「自由研究のために、どうやって家事をさぼってやろうか・・・」と虎視眈々と狙っている。

そんな、たぬきです。

理系なのに数学が苦手

大学から大学院、研究者時代にいたるまで、理系です。リケジョ。

仕事で虚数とか、微分とか、積分とか、小難しい数学を使っていました。が!

数学は大の苦手!

「いやいや、理系の研究者で数学苦手って・・・どうせ、大したことないでしょう?」

「普通の人より得意なんでしょ?『テストの前日にテスト勉強してない』っていうみたいな・・・」

って、思ったでしょ?

そんなあなたは、これを見て、同じセリフが言えるか!?

高3春の数学の全国テストの偏差値:38

ちなみに、国語は得意で偏差値60ちょっとでした。

学校の先生に、「頼むからお前は文系に行ってくれ・・・っ」と懇願されていたぽんすけです。

なのに、ぽんすけはなんで理系にしがみついたかって?

小説家で工学部准教授(当時)の森博嗣先生が大好きだったんです!!!

超、あこがれてた。めっちゃ大好き。

彼にあこがれすぎて、『何が何でも理系に進学!』からブレなかったぽんすけです。

苦手な数学を死に物狂いで勉強して、どうにか理系の道をズリズリ進みました。

この経験のおかげで、「難しいことを、自分が理解できるようにわかりやすくする」のが得意になりました。

自由研究をブログで紹介するときに大活躍しているスキルなんで、結果良し!なんて最近は思っています。

研究者なのに実験がとっても下手!

特徴その2!研究者なのに、実験がとっても下手。

お前は本当に研究者なのか?!と他の研究者に言われていました。

「薬品の重量を測り間違えて、実験をぱぁにする。」

「実験用の菌を逃がす」

「ピペット(スポイトみたいなもの)が下手で薬品の濃度をミスる」

「顕微鏡で酔って、吐く」

全部やらかしました!(当時の先輩・同僚・教授たち本当にスミマセン・・・)

正直、近年に販売された高性能な実験器具がなければ、研究者なんて仕事はできなかったでしょう・・・

もし、このブログにステキで上手な実験を求めている方がいらしたら、大変申し訳ございません。ほ、他のサイトへ・・・

(でも、ちょっと読んでもらえるとうれしい)

ざっくりとした経歴

お次はざっくりと、ぽんすけがやってきたことのお話!

(元)研究者(国際学会をフラフラしてた人)

生物系の研究者でした!

日本の研究所に所属していたのですが、堅苦しいのが苦手。

国内の学会(研究の発表会みたいなの)よりも国際学会をフラフラしていました。

・・・

・・・

スミマセン、つきました。

ぽんすけ、見栄っ張りなんです!

「国際学会に参加してる、わたし、カッコいい・・・ッ」と、ひたりたいがために、海外ばっかフラフラしていました。

実は、もう1つ理由があって、国際学会に参加すると、高確率でアルコールを飲みながら学会参加できるので、ついつい国際学会ばかり・・・

研究は真面目にやっていましたが、見栄っ張りゆえに、不真面目な研究態度だったぽんすけです。

サイエンス・コミュニケーター

サイエンス・コミュニケーターってご存じでしょうか?

めっちゃざっくりいうと「科学をわかりやすく伝える人」です。

ぽんすけは、研究者をやりながら、サイエンス・コミュニケーターとして小中高の学生さん向けの講座で講師をしていました

実験を指導してみたり(苦手だったけどね!)。

研究者の生態を解説してみたり。

難しい研究をかみ砕いて、ネットで発信してみたり、講座で解説してみたり。

そんなことをやっていました。

このブログ「自由研究Lab.」も「自分は、サイエンス・コミュニケーターだぞ!」なんて思いながらチマチマ更新しています。

なんで研究者辞めたの?「育児と研究が両立できなくて病んだ!」

当時の研究者って、意外と単身赴任や長期出張が多いお仕事だったんですね(今は違うかも)。

ぽんすけも例にもれず、しょっちゅう飛行機に乗る出張をしていました。

運よく、子供は授かったのですが、育児休業明けに、即・単身赴任することに・・・

当時のぽんすけの勤務形態は、成果を上げ続けないと、仕事がなくなってしまうものでした。

単身赴任しながら育児はうまくいくんだろうか・・・?

育児で時間が拘束される中、成果を上げ続けられるんだろうか・・・?

はい。想像通り、どうにもなりませんでした。

大爆発!どっかーん!!!

こうして、病んだぽんすけです。

いろいろあった結果、自分なりのサイエンス・コミュニケーターのあり方を模索している次第です。

詳しくは「なぜ、自由研究Lab.を始めたか?」を読んでみてください。

 

※・・・もうちょっと真面目な経歴はこんな感じ

・普段は、とある大学の研究補助員

・専門は生態学(地球温暖化など環境と生物に関わる学問)。特に物質循環(カーボンニュートラルに関わる研究)

【資格など】

・国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ

・中学校教諭専修免許状(理科)

・高等学校教諭専修免許状(理科)

・東京都江戸川区科学教育センター講師

・(元)日本学術振興会特別研究員(DC1)

【業績】

・2022年度朝日新聞社の自由研究コンクールで、指導児童が優秀賞を獲得