実験

【解説あり】ロウソクの科学「ロウソクひっくり返し」実験やってみた

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

本日の記事は、引き続きロウソクの科学実験、第6弾!

ロウソクをひっくり返すと、ロウソクの炎が大きくなったり小さくなったりするという不思議な実験をご紹介します▼

 

この実験は、「液体のロウは燃えない」「気体のロウが燃える」というロウの性質を観察できる実験です。

原文には掲載されていないオリジナル実験ですが、ロウの性質は原文でも様々な実験で解説されています。

超重要なポイント!

ぜひ、この実験でロウの性質を押さえてくださいね。

 

今回の記事でも、やり方と簡単な解説をお話していきますよー。

実験のやり方

準備するもの

・ロウソク

仏壇用の小さいロウソクを用意してください。

仏壇用の小さいロウソク

バースディなどに使われる細いロウソクだと観察できません。

他の実験で紹介しているような、大きいロウソクでも観察しづらいです!

 

・木の板(ある程度の耐熱性の板であればOK)

・ゼムクリップ(針金や釘でもOK)

・アルミホイル

・チャッカマン

手順

ロウソク台を作る

※ロウソク台を作らなくても実験可能ですが、素手だとロウソクが揺れて観察しづらいです。ぜひロウソク台を作ってくださいね。

まずは、ロウソク台を作っていきます。必要なのは板とゼムクリップ!

ゼムクリップを開いて、板にくっつけてください。

手作りロウソク台

釘や針金でもOK。板に垂直に棒がついていれば大丈夫です。

飛び出しているところにロウソクを差し込みます。

 

机にアルミホイルを引く

ロウソクをひっくり返すときに、ロウが垂れます。

机にアルミホイルを引いてください。掃除が楽です。

(※この記事では、アルミホイルではなく、揚げ物用のトレイを使っています)

 

ロウソクに火をつけて1分待つ

実験の前にロウソクに火をつけて待ちましょう。

目安は1分以上!

しっかりと待つことで、ロウソクの状態を安定させます。

 

ロウソクをひっくり返す

いよいよ、ひっくり返します!

ロウソク台の板を掴んで、ゆっくりひっくり返してください。

ロウソクをひっくり返すコツは、少し斜めに傾けること。

真下にしてしまうと、火は消えてしまいます※理由は後述▼

実験の解説

では、かーいせつ!

ロウは液体では燃えず、気体となると燃えます。

点火しているロウソクをひっくり返すと、ロウソクのくぼみにたまった液体のロウが芯に垂れるため、一時的に火が弱まります。

でも、液体のロウは炎の熱で再び気体になるので、また燃え上がるんですね。

これを繰り返すことで、ゆらめきます。

 

ロウソクを真下にひっくり返すと火が消えるのは、液体のロウが完全に炎を覆っちゃうからですね。

 

この実験は、解説を聞くと「納得!」ですが、実際に目の前で見てみるととても不思議な実験です。

ぜひ、やってみてくださいね。

 

・・・しくじり話ですか?

今回は、なし!

たまには、ぽんすけが「デキル狸」な日があってもいいじゃないですか。

・・・

え?

実験動画の手が、ぽんすけよりごつい?男性っぽい?

そんなーまさかぁ。

旦那がやったわけ、ないじゃないですかぁ。かぁかぁ。

・・・スンマセン。

 

おあとがよろしいようで。

 

つづき▼

【解説あり】ロウソクの科学「指で消える炎」実験をやってみた

 

「ロウソクの科学」実験記事をまとめました▼

ロウソクの科学実験一覧

 

ロウソクの科学サムネイル
『ロウソクの科学』をラブコメでわかりやすく解説してみた2022年6月17日・追記。 ご好評につき書籍化しました。 https://www.ziyukenkyulab.com/sy...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン