ぽんぽこぽん!ぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
本日の記事は、虫がテーマです。
ガ・ハチ・カナブンの写真が出てきます。
苦手な人は、ターンバック!
ある日のことです。
息子が「夜に散歩してカブトムシを捕まえたい!」と言い出しました。
じいじや旦那から「夜や明け方にカブトムシがいる」「もしかしたらマンションに飛んでくるかもね」と聞いていた模様。
我が家のマンションの周りには、カブトムシがいそうな森はありません。
ぽんすけは、「うちのマンションに飛んでくるわけないよー!」なんて思いつつも、
テクテクと夜のマンションの廊下を散歩をしました。
息子と一緒に、廊下をくまなく観察!
カブトムシはいませんが、意外とたくさんの虫が潜んでました。
そして、10階から1階にかけて、のんびりと散歩していると、
夜のマンションには素敵な「自由研究」があることがわかってしまったのです。
ということで、
今回の自由研究は「夜のマンションにいる虫を調べてみよう!」。
小学校高学年から中学生向きの自由研究のご紹介です。
今回ご紹介する自由研究は、虫の観察だけで終わりません。
研究の世界で使われる「調査研究」と呼ばれる研究の仕方をベースにして、
結果がある範囲に収まるように構成された自由研究です。
もう少し具体的に言うと・・・
レポートにまとめやすいよ!
という自由研究です。
自由研究レポートの宿題が出ているけど・・・
今はもう夜!
明日提出!!!
なーんてあなたにオススメな自由研究です。
(虫が苦手だったらゴメンネ。)
あっ!
先にこの自由研究の結果と考察(ネタバレ)からいきますよ?
結果:10階・5階・1階で、生き物の数が違う!種類が違う!
考察:生き物によって、行ける階が違う。
では、はじまりはじまり~☆
この自由研究は、虫が全然いないマンションでは実施が難しいです。
廊下でガやカナブンを見たことがあるなーというマンションでやってみてください。
準備するもの
自由研究をやるにあたって、必要なものをご説明しますね。
1)カメラ(スマホが使えるならスマホの方が便利)
2)ノート&筆記用具(バインダーがあると便利!)
これだけ!
この実験のやり方
やり方をご説明しますね。
まず、7階以上のマンションに行きます。
最上階に上がってから、廊下にいる虫をくまなく探してください。
もし、虫を見つけたら撮影。
ノートにその虫がいた階をメモしておいてください。
最上階を探し終わったら、順番に下の階まで探して、1階まで探したら実験終了!
簡単です。1日でいけます!
では、実際にやってみた様子をお話していきます。
実際にやってみた
10階のお散歩「Gかよ・・・」
まずは最上階をお散歩します。
壁から排水溝まですみずみまで虫探しをするのですが・・・いない!!
全然、虫に会えません。
ガぐらいいるだろう・・・なーんて思っていたのですが、全くおらず。
カブトムシなんて、まったくいません・・・と思っていたら、黒光りのナニカが!?
・・・
ゴ キ ブ リ !
・・・ですよね。
お前は生命力強いな・・・どこにでもいるな・・・と思ったぽんすけです。
ゴキブリを視認した瞬間、「ひぇっ」てリアルで声が出たのは、ここを読んでくれた読者さんだけの秘密です。
ゴキブリ1匹以外、虫とは出会いませんでした。
5階のお散歩「おっ。カナブン!」
お次は、中間の5階散歩をご紹介。
ここでは、ゴキブリさんには出会わなかったのですが・・・
カナブン!
ガ!
ハチ!
などなど・・・死骸を含めると、18匹の生き物を見つけることができました。
10階とはすっごく雰囲気が、違いちょこちょこ虫を見つけられます
では、どんどん降りていきますよー!
1階のお散歩「今までいなかったダンゴムシがいる!」
1階に降りてみたら、まず目についたのがダンゴムシ!
10階ではもちろん、5階でも見ませんでした。
逆に、5階ではよく見かけたハチは、1階にはいません。
カナブンは結構いる!
あと、1階は・・・圧倒的に虫が多い!
地面から近いから当たり前と言えば当たり前なのですが、
改めて10階から順番に虫を探していくと、1階は圧倒的な虫の数でした・・・!
「結果のまとめ例・虫探しのコツ編」に続く
次回、調査研究の結果を実際にまとめた例をご紹介!
あわせて、虫探し経験が浅い方のために、虫探しのコツもお話していきますね。
おたのしみに!
つづき▼