おうち遊び

アボカドの種でピンク色に草木染め!フェルトコースターを作ってみよう【勝手に自由研究】

お読みいただきありがとうございます。

 

突然ですが問題です。

3歳の子供が通称「卵」と呼ぶ、野菜はなーんだ?

 

正解は、こいつです。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606151935j:plain

アボカド!

 

栄養価抜群なうえに、美容にもダイエットにもいい!と、いいことづくめなアボカド。

ぽんすけも大好きで、スーパーで1個98円の特売を発見すると、思わず3個くらい買ってしまいます。

 

その日も、2個のアボカドを買い占めて、ほくほくのぽんすけ。

いつものようにアボカドでサラダを作っていると、ふとこんなことを思います。

 

「種、もったいないなー」

 

アボカドを調理してみるとわかるのですが、

アボカドの種って、5 cmくらいあって、結構大きいのですね。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606151948j:plain

夕食後の片づけのとき、

「何か使いようはないかなー」と、ぼーっとアボカドの種の皮をピリピリしていました。

 

・・・ん?

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152003j:plain

包丁のあとが、なんだか赤い!?

 

乳白色なアボカドの種からは、想像のできないような鮮やかな赤色です。

 

ここで、ぽんすけは「ピンっ!」ときてしまいました。

きてしまったのです。

 

ちょうど、「【簡単】桜の枝を使って桜染めをしよう!」という草木染めのブログ記事を更新したときでした。

 

アボカドの種で草木染めができるのでは!?

 

ということで、本日の記事は、

「アボカドの種でピンク色に草木染めしてみよう!」

 です!

 

せっかくなら普段使いできるようなものを作ってみようと思い、

市販の「フェルト生地」を染めて、簡単なフェルトコースターを作ってみました☆

 

はじまりはじまり~。

用意するもの

1)アボカドの種(2個)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152019j:plain

包丁でスライスしてください。

今回の記事では茶色い皮を剥いていますが、剥かなくてもOK!

 

2)フェルト生地(ウール混のもの)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152105j:plain

必ず、ウール混(羊毛混)のフェルト生地をご用意ください!

手芸用品のお店に売っています。

100円均一に売られているフェルトはポリエステル100%がほとんどなので注意!

 

コースターサイズにカットしてください。

今回はシンプルに丸型ですが、ハートや星型もかわいくてオススメ☆

 

この記事では、白いラインのデザインを入れるため、フェルトに割りばしをつけています。

ゴムでぎゅっと、割りばしをとめてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152120j:plain

こうすると、割りばし部分の色が染まらないので、染色後のコースターに白いラインが残ります。

 

3)鍋

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152556j:plain

ご自宅にあるものをどうぞ!

ただし、アルミ鍋は使わないでください (うまく染まらない可能性があります)

草木染めの本で確認したところ、普段の調理に使っているものでもOKのようですが、気になる人は、別途ご用意ください(ダイソーで500円程度で売っています)。

今回はステンレス製の20 cm鍋を使いました。

 

4)バケツ

染料を一時的に保管するのに使います。

子供用のお砂場セットのバケツでも十分!

 

5)割りばし

布を染めるときに使います。

普通のはしでもOKですが、色移りしてしまう可能性があるので、使い捨ての割りばしがオススメです☆

 

6)はかり

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

電子ばかりがオススメ。

我が家ではタニタの電子ばかりを使っています。

 

7)洗濯用ネット

洗濯ネット ランドリーネット 洗濯袋セット ドーム型ブラジャーネット 旅行袋 収納袋 6枚セット 絡み防ぎ 角型ドーム型 円筒型 旅行 出張 整理用

染料から、種をこしとるときに使います。

今回は捨てようと思っていた洗濯ネットを使いました。

排水溝ネットとかでも代用できます!

 

9)ミョウバン

自宅で実験をするときには御用達なミョウバンさんです。

5 gご用意ください。

 

アボカドから抽出した染色液を布にくっつけるのに使います。

 

10)重曹(粉末)

お掃除用のものでOKです。3 gご用意ください。

 

スポンサーリンク

 

 

アボカド染めのやり方

ウール混の布をアボカド染めするには3つの段階があります。

 

1)アボカドの染料を作る

2)布に染料がくっつくようにする(媒染する)

3)布を染める

  

アボカドの染料を作る

500 ml~1000 ml 程度のお湯をわかして、アボカドの種&重曹(3 g)を投入!

(水量は鍋のサイズで調整してください)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152032j:plain 30分ぐつぐつ煮ます。

 

5分も経つと、水が鮮やかなサーモンピンクになります!

さらにさらに、家中がエスニックなにおいに・・・!

 

煮始めは薄いサーモンピンクだった液体が、赤茶色になっています。

写真撮り忘れた・・・ 

 

今回は赤色の発色をよくするために、重曹を入れています。

重曹なしだと、薄いサーモンピンクな色になるようです。

 

粗熱が取れたら、バケツにネットをひっかけて、種をこしてください。

 

アボカドの染料のできあがりです!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152049j:plain

 

布に染料がくっつくようにする(媒染する)

500 mlのお湯を沸かして、ミョウバン5 gを入れ、ミョウバン水を作ります

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152139j:plain

布をミョウバン水に入れて、10分間弱火で煮ます。

ときどき割りばしでつついて、布をムラなくミョウバン水に浸してください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152155j:plain

煮終わったら、布を手で絞っておきましょう!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152212j:plain

 

布を染める

いよいよ染色です!

 

バケツでとっておいた染色液と布を鍋に入れて、弱火で20分煮ます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152226j:plain

煮ている間は、布を割りばしで動かしてください!色ムラが減ります。

 

20分煮ると、布に色がつきます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152256j:plain
ここで火を止めて、2時間放置して冷やしてください!

 

染色液から布を出して、しっかり絞ったら、

余分な染色液を水洗いしてください。

 

水洗いをしたあとも、しっかり布に色がついています!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152301j:plain
あとは、これを陰干し、もしくは室内干ししてをしてください!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152308j:plain

完成です☆

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152315j:plain

自然な色合いの赤ピンクのコースターができあがりました!

 

実用性もバッチリ!!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152333j:plain

アボカド染めの注意点「初回の洗濯で色落ち・色移り注意!」

洗濯機で洗濯をすると、どうしても色落ち、色移りをしてしまいます。

2回目以降は大丈夫な場合が多いですが、洗濯前の方がキレイに発色していました。

 

染めたての色を大事にしたい方は、手洗いをオススメします!

 

桜染めとアボカド染めを比べてみた

【簡単】桜の枝を使って桜染めをしよう!」の記事を参考に、アボカド染めと同じ方法で、桜染めのフェルトコースターも作ってみました!

 

左がアボカド染め、右が桜染めです。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152321j:plain

どちらもピンク色に染まっているのですが、かなり色合いが違います。

アボカドと桜で持っている色素が違うようです。

 

ここでちょっとサイエンス!

 

草木染めでは、植物が持つ「色素」を抽出して布を染めます。

そもそも、植物は何で「色素」なんてものを持っているのでしょうか?

 

実は、植物の持つ色素には、

「植物が生きていくために必要な、いろいろな役割」があります。

 

例えば、植物が生きるために必要な光合成のための色素。

例えば、植物にとって毒になる、紫外線を避けるための色素。

例えば、虫や鳥に種を運んでもらうために、きれいな色の花や実を作るための色素。

 

それぞれの植物が、自分の住んでいる場所で元気に生活するために、

自分に合った色素を一生懸命作っているのです。

 

アボカドと桜では、住んでいる場所も、生活の仕方も全然違います。 

アボカドと桜では、必要になる色素も違うので、持っている色素も違うのです。 

 

どちらも同じような「ピンクっぽい色素」なのに、本質的には違う色素だから、アボカド染めと桜染めでこんなにも色合いが違うのですね。

 

「人が生きていくのに必要なものは、住んでいる環境や生活の仕方で全然違う」

というイメージがぽわーっと浮かびあがって、

なんだか哲学めいた気分になったぽんすけでした。 

 

まとめ

☑ アボカド染め=アボカドの種から抽出した染色液+ミョウバン

☑  同じピンク色でも、植物によって色合いは全然違う

 

「アボカドの種でピンク色に草木染め!」いかがでしたでしょうか?

 

普段の生活ではゴミになってしまうアボカドの種から、素敵なピンク色コースターを作ることができます☆

 

料理の合間にもできる実験なので、ぜひご自宅でやってみてください!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200606152327j:plain

おあとがよろしいようで。

 

家庭科系の自由研究シリーズ 

 

ゴーヤで失敗しました▼

 

 

 

 

応援ボタン

にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ
にほんブログ村

 

=参考文献=

浅海真弓(2017)「アボカド種子で染めた布の色彩的特徴」,『鹿児島県立短期大学紀要. 自然科学篇』 68号,p.1 – 11.

 

草木染めレッスン帖 (レディブティックシリーズno.4401)

草木染めレッスン帖 (レディブティックシリーズno.4401)

 

 

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA