質問BOXの回答

声(音)に関する自由研究テーマをおしえて!

ぽんぽこぽん!サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

この記事では、質問BOXからいただいたご質問に回答していきますね!

質問内容▼

声に関する研究がしたいのですが…休みがあと一週間ちょいで終わります。助けてください!

休みが一週間ちょい!!!

それはやべぇですね。

今回はお急ぎのあなたのために、一日で実験が終わる(頑張れば「まとめ」まで一日)のテーマをご紹介しますね。

・さっくりできて、簡単なテーマ

ちょっと手間がかかるけど、高評価が狙えるテーマ

の2つをご紹介していきます!

声の自由研究テーマ案①「あいうえお」の波形を比較する

まずは、無料のオシロスコープ(声の波形を見ることができるアプリ)をダウンロードしてください。

オススメアプリ▼

波形の観察(振駆郎:しんくろう)シミュレーション(PC用)

→学校の先生がよく利用するオシロスコープです。一番オススメ。

Oscilloscope(Android)

→一番シンプルなオシロスコープです。

(Apple製品を持っていないので、iOS向きのオススメはわかりません。スミマセン・・・)

ダウンロードしたら、「あ」「い」「う」「え」「お」の波形を撮影してみましょう。

参考:実際に「あ」の音を撮影した画像(Oscilloscope(Android)により撮影・引用。)▼

オシロスコープの波形「あ」

5つを並べてみて、似ている部分、違う部分を文章で説明すれば、完成です。

基本的に、考察は自分で作り出すものですが、困っている方向けにちょっとだけヒントを出しておきますね!

考察のヒント▼

検索キーワード「あ え 波形」

 

次は、ちょっと手間はかかるけど、しっかり自由研究感が出るテーマです。

頑張れば1日で終わります。

レポート案▼

音に関するテーマレポート案

声の自由研究テーマ案②「あいうえお」と友達に言ってもらって、比較する

同年代の友達に協力してもらいます。

必要なのは、男3名以上、女3名以上。

↑で紹介したように、それぞれの友達の「あ」と言ってもらい、波形を5回、撮影してください(6名×5波形=30枚の画像が集まります)。

そうしたら、男グループの波形と女グループの波形を比べてみましょう。

男に特徴的、女に特徴的な波形が見えてくるはずです。

あとは、特徴的な波形は「これだ!」と言えれば考察は完璧です。

 

※追記※

追加実験も作りました!

【自由研究】オシロスコープを使ってできる音の実験をおしえて!ぽんぽこぽん!サイエンス・コミュニケータのぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 この記事では、質問BOXから...

余談「声じゃなくいいから、とにかく早く終わらせたい!場合」

余談ですが、声じゃなくてもいい!とにかく早く終わらせたい!という場合は↓のテーマを参考にしてください。

作業時間が1時間以内、人と被りにくい実験を集めました。

いろいろな葉っぱで10円玉をピカピカにしてみよう!

→掲載されている草さえあれば、20分以内で実験が終わる。中学生向き。

 

【100均素材のみ】おきあがりこぼしの作り方と原理【勝手に自由研究】

→作品完成には1日かかるが、実質の作業時間は1時間。作品展示が必須ならオススメ。レポートに原理がまとめやすい。

 

水・洗剤・油で比重実験!カラフルな層ボトルを作ってみよう【自宅で自由研究】

→素材が集まれば10分で終わる実験。展示も可能。中学生向き。

 

紫キャベツでカラフル卵をつくろう!【料理の自由研究】

→作業時間は30分。放置が3時間。見た目がおしゃれで、周りにウケる。

 

豆腐作りは化学実験?!「豆乳」と「にがり」から豆腐を作ってみた【勝手に自由研究】

→料理の自由研究がOKならオススメ。作業時間は30分以内。原理が難しいので、考察を書くのは難しい

もし、まとめ方に困ったら自由研究のまとめ方【定番】5選!レイアウトをまるっと紹介を参考にしてみてください。

 

また困ったことがあったら、質問してくださいね。

あなたの参考になりますように。

関連記事▼

【Q&A】自由研究の「あるある」質問まるごとお答え

「自由研究の質問BOX」回答のまとめ

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

POSTED COMMENT

  1. ichimiru より:

    理科の自由研究で音の実験をしたいのですが、1日で終わるものではなく、長い期間を使って実験をしろと言われました。実験の方法やヒントを頂けますか?

  2. iihitodatoomowaretai より:

    学校からはだいたいchromebookが貸し出されていて
    勝手にソフトが入れられないので下記のURLにアクセスしましょう
    https://academo-org.translate.goog/demos/virtual-oscilloscope/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

  3. より:

    この実験の考察の書き方がわかりません。おしえてください

  4. hiyayakkooishiiiiii より:

    突然すみません
    科学研究でこのサイトを参考にさせていただこうと思い、振駆郎を使おうと思ったのですが、
    『教育機関以外でのご利用の場合は、「成果物利用申請」が必要です。~』
    的な文章が書かれてあります。これは科学研究で勝手に使用してもよろしいのでしょうか?返信して頂ければ幸いです。

    • ぽんすけ より:

      ぽんすけです。コメントありがとうございます。

      振駆郎DLページの『成果物利用申請はこちら』というボタンをクリックし、「成果物利用申請について」という項目を確認してください。
      こちらの「成果物利用申請書の提出が必要無い場合」に該当すれば申請は不要です。

      大変申し訳ございませんが、これ以上の内容をお答えすることはできません。
      詳細は国立教育政策研究所様にお問い合わせください。

ぽんすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA