まとめ方

模造紙の補強はガムテープで!折れない・破れない持ち運び方

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

自由研究で定番の『模造紙』。

学校に持ち運ぶときに、ふと不安になりませんか?

子供が、破っちゃったらどうしよう・・・

模造紙はとっても大きい紙で、文章を書くのは大変です。

あなたも、お子さんも頑張ってまとめたのではないでしょうか?

頑張ったからこそ、破りたくない!

でも、お子さんと長い時間を過ごしたあなたならご存じでしょう。

 

子供は、長いものを持つと、剣にしたくなる!!!

 

模造紙を持ち運ぶときは、大抵くるくると巻いて筒状にします。

そうすると、見事に剣なんですよね。日本刀。

模造紙の剣で『水の呼吸!』なんてされたら、模造紙が折れて破れる未来が見えます。

そこで、今回の記事では、子供がうっかり模造紙を破かないようにするために、模造紙を補強する方法をご紹介していきます。

使うのはガムテープだけ!

あ、模造紙を持ち運ぶときのコツも、あわせてご紹介していきますね。

では、はじまりはじまり~☆

模造紙の補強方法「ガムテープで裏打ちする」

模造紙を補強する一番シンプルな方法は「ガムテープで裏打ち」!

模造紙の裏面に□と×の形にガムテープを貼り付けます▼

模造紙の裏打ち模様

実際にやってみたのがこちら▼

模造紙の裏打ちをしてみた

こんな風にズレていても大丈夫!

ささっと、テープをつけちゃってください。

一発で貼り付けてください。

一度ガムテープを貼り付けると、はがすのが大変です。

持ち運び方「輪ゴムの3点止め・中二セリフ」

持ち運ぶときの基本は、輪ゴムの3点止め▼

模造紙の輪ゴム3点止め

もう1つ持ち運びのコツ。

お子さんに「剣はむやみやたらに抜くものじゃない」と伝えると、子供が振り回す確率が、『ちょっと』減ります。

・・・『ちょっと』で申し訳ないのですが、ほら、やっぱり振り回したいから・・・

でもでも、『ちょっと』でも振り回す頻度が減れば折れる確率は減る(ハズ)。

雨の日の持ち運び方「ゴミ袋にガムテープをまく」

雨の日は、模造紙を45リットルゴミ袋に入れて、ガムテープでぐるぐるまいちゃいましょう。

雨のときの運搬はめんどくさいですが、雨の日は剣にしにくいので、むしろ折れないというありがたみ。

絶対に折りたくない!「持ち運び用の筒を用意」

自由研究のコンクールに応募する予定があるなど、絶対に破ったり・折りたくない!』と言う方は、模造紙を持ち運ぶ筒を用意すると安心です

模造紙を持ち運び用の筒

研究者が学会発表用のポスターを運ぶときに使っています。

折れないだけでなく、雨の日で濡れる心配もありません。

肩掛けヒモもついているので、剣道の剣みたいな持ち運び感。

大きいように見えますが、年長の息子(110センチ)でも取り扱えました。

一度購入すると10年は持つので『毎年、模造紙を持っていく』なら超オススメです。

参考:ぽんすけが使っている模造紙の筒「タケダ アジャスタブルケース TAC-90」※▼

※2021年7月27日追記

amazonで↑の商品が販売されなくなりました(楽天はあります)。

代替商品はこちら▼

模造紙サイズでもOKな、長さが短めな同型の商品です。

 

この商品のいいところは、他のメーカーの筒と違って、筒の口が広い。

模造紙を細く丸める必要がなく、適当に丸めるだけで入るので、不器用な子にもオススメできる商品です▼

模造紙を持ち運ぶ用の筒(内部)

今日のまとめ

最後に今日のまとめ!

・模造紙の補強方法はガムテープで裏打ち

・模造紙の運び方はゴム3点止め。雨の日はゴミ袋で覆う

・『剣はむやみやたらに抜く物ではない』と伝える

・絶対に破りたくないときは、持ち運びの筒を用意

あなたの参考になったらうれしいです!

おあとがよろしいようで。

素材別!自由研究のまとめ方・綴じ方の完全攻略マニュアルぽんぽこぽん! サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 このページでは、自...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA