実験

塩・砂糖・ミョウバン・ワイン・カルキ抜きで大きな結晶を作ってみよう!

じぇあぐぅぃちえるもじん!ぽんすけです。

4か月前、塩の結晶を作ってみよう!と思い立ち、こんな↓実験をしました。

実験をした結果、結晶交じりの塩水が1リットルも余りました。どどん!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20180904152047j:plain

この塩水、いつか何かの実験に使おう!とか、気が向いたら処分するか・・・

などと考えていました。

しかし、私がつわりで動けなくなってしまい、キッチンの片すみに放置されていたのです。

ようやくつわりが落ち着き、「塩水を処分するか・・・」と重い腰を上げたところ、こんなものが塩水の横にありました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126154228j:plain

なんだこれ。

割りばしに釣り糸がくくりつけられて、そこに透明な結晶がぶら下がっています。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126154553j:plain

試しに取り出してみたのがこちら。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126181421j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126181513j:plain

段差状にできた結晶がすごくキレイ! 

なんと、これ、塩の結晶です。

打ち捨てられた塩水を発見した旦那が、こっそり仕込んだものでした。

あまりにキレイだったので、ぽんすけは思います。

自分でも作ってみたい!!

しかし、旦那と同じに塩の結晶を作ってみても、二番煎じではないか。

それは、悔しい。

ということで、Google先生に「塩以外でも結晶って作れませんかー?」と尋ねてみたところ、

スーパーや100均で購入可能なものから結晶を作れる(かもしれない)と発覚!

今回は、ぽんすけが独断と偏見で選んだ5種類のものから結晶を作ってみることにしました。

以下、結晶ラインナップ。

砂糖

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126182906j:plain

料理をするご家庭ならば、常備されているであろうということでエントリー!

どんな結晶になるかわくわくです。

ミョウバン

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126183208j:plain

Google先生で「結晶の作り方」を調べると、「塩の結晶」の次に提案される「ミョウバンの結晶」。

ミョウバンの結晶というのは、中学校の理科の世界では定番らしい。

ぽんすけは、ミョウバン何それ?特殊な薬品でしょ?

と思っていたのですが・・・

なんと!ナスのぬか漬けに使われる、身近なものでした。

スーパーにて1袋100円程度で購入できます。

結晶作りの原理

実際に作ってみました。

ワイン

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126183655j:plain

結晶を探してふらふらとネットサーフィンをしていたところ、ワインでも結晶ができるということがわかりました。

ワインに含まれる酒石酸と呼ばれるものが、結晶化するそうです。

別名「ワインの宝石」・・・かっこいい!

知らなかったのですが、ワインのコルクを抜いた時に、キラキラと結晶がついていることがあるそうな。

こちらは、某スーパーで300円ちょっと。

参考URL:コルクの裏側に付着している結晶とは?ワインの酒石酸について

f:id:ziyukenkyu_Lab:20190126182828j:plain

せっかくなので、二番煎じもやっておこうという試み。

目指せ、旦那よりもキレイな結晶!

さあ、

自由研究の、はじまりだ。

 

www.ziyukenkyulab.com

 

結晶の自由研究の一覧はこちら

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA