まとめ方 PR

【実験や料理の自由研究に】書き損じに困らない模造紙のまとめ方

当サイトは広告が含まれています

こんな人にオススメの記事▼

・模造紙で自由研究をまとめたい小学生の保護者の方

・結晶作りなど「実験をして何かを作った」テーマをまとめたい方

・「料理の自由研究」をまとめたい方

・書き損じがイヤ!と思っている方

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

自由研究って「実験をやったら、それでおしまい!」にならないのがツライところですよね。

あなたは、こんなことを思っていませんか?

実験をやってるのは楽しくても、まとめはめんどくさい!

そこで、今回の記事では素早く終わる」「書き損じても大丈夫!をコンセプトにした模造紙を使った自由研究のまとめ方をご紹介します。

せっかくなので、お友達にも見てもらえるように、ゲームっぽく「すごろく風アレンジ」してみました。

出来上がり例はこんな感じ!▼

料理自由研究・模造紙スピーディ

アレンジ版▼

料理向け自由研究の模造紙まとめ方

スタートからゴールまでを順番に見ていけば、自由研究の内容が一発でわかります。

それに、このまとめ方ってムダが少なくて速いんです。

模造紙を使う場合に限ると、今回ご紹介する方法が最速のまとめ方です(ぽんすけ調べ)。ちょっぱや。

さっそく、作り方を解説していきますね。

あっ、お急ぎのあなた向けに、アレンジ最低限の超スピードモードをベースにご紹介していきます。

では、はじまりはじまり~☆

準備するもの

まずは準備するものから、お話していきます。

・模造紙

模造紙

学校のものでも、ダイソーのものでも。

※専門のメーカー品の方がかなり頑丈で、持ち運びのときに折れにくいです(この記事でもメーカー品を使っています)。市区町村の展示会を目指したい!と言う方はメーカー品もアリ。Amazon・楽天で売ってます▼

・ふせん(あれば2色)

説明書きをするのに使います。大き目がオススメ。

この記事ではダイソーのふせんを使っています。2色なければ1色でも。

・A4コピー用紙

写真用&説明書き用。B5コピー用紙だと定規を使わなくてはいけないので、ぜひA4でラクしてください。

※注意:画用紙は×。模造紙を丸めづらくなります。

・カラーペン

模造紙やコピー用紙に書き込みます。

裏移りが気になる場合は、別途レジャーシートなどをご用意ください。

・ハサミ

・のり(セロテープ)

お次は作り方!

STEP1 写真をA4に印刷して余白を切る(10枚以内)

まずは、実験中の写真をA4コピー用紙に印刷してください。

たくさん写真がありすぎるとゴチャゴチャしちゃうので、オススメは10枚以内!

コンビニで1枚50円でコピーできます。

料理の模造紙まとめ方写真だけ

ご自宅にプリンターがあっても、コンビニ印刷をオススメします。

A4コピー用紙いっぱいに画像を印刷することになるので、インクの消費量が多いです。

「明日が提出日!」でなければ、ぜひコンビニへ・・・

写真の余白部分をカットします。

さくさくさくー。

STEP2 写真の説明文をふせんに書く

お次は、写真ごとに説明文を書きます。

1枚の写真に対して・・・

・手順

・写真の内容

を書いてください(参考)▼

料理模造紙説明文2 料理模造紙説明文1

書き損じても、新しいふせんに書き直せばいいだけなので、安心です。

ここまできたら、あと2STEP!



STEP3 タイトル・準備したもの・感想を書く

お次はタイトルを書いていきましょう(完成図)▼

料理模造紙タイトル

まずは、A4コピー用紙を半分にカットします▼

A4半分

これを横につなげて、タイトルを書いてください。

名前も同じように、A4コピー用紙を1/4にカットして、2本横につなげればOK。

あとは、準備したものと感想を書いちゃいましょう!

準備したもの▼

料理模造紙準備したもの

感想▼

料理模造紙感想

完成まで、あと1ステップ!

全部、貼り付ける。

STEP4 模造紙に貼り付ける(デコる)

模造紙に今まで作った紙や付箋を並べてみて、はっつけましょう。

料理模造紙まとめ完成直前

あとは、「→」を書けば・・・

完成!

料理自由研究・模造紙スピーディ

時間に余裕がある場合は、写真を切り抜いてペンでお絵描きすると可愛くなりますよ!

料理向け自由研究の模造紙まとめ方

これにて、完結!

・・・

せっかくなので、ここまで読んでくれたあなたに、ちょっとした、こばなし。

ぽんすけ的に、この方法の一番いいところは「親がイライラしない」というところ。

親がイライラしない理由▼

・最後に一気に仕上げるので、致命的なミスが起こらない。

・子供が書き損じても、時間&金銭的にツラくない。

小さなイライラはさよなら!

お子さんと一緒に、年に1回の自由研究を楽しんでくださいね。

おあとがよろしいようで。

模造紙の裏打ちをしてみた
模造紙の補強はガムテープで!折れない・破れない持ち運び方ぽんぽこぽん!ぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 自由研究で定番の『模造紙』。 学校に持ち運ぶときに...

 

関連記事▼

【低学年から】小学生の夏休みの「観察」のまとめ方!画用紙編

【低学年から】小学生の夏休みの工作のまとめ方!アルバム編

【高学年から】実験の自由研究レポートの具体的なまとめ方!表紙から謝辞まで

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA