おうち遊び

【自宅にあるものだけ】紙すき枠の作り方

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

紙すき(牛乳パックで和紙をつくる)ときに、必要な紙すき枠。

市販の紙すきセットを購入すれば手に入りますが・・・お試しで遊ぶなら、できれば安く済ませたい!

 

そんなあなたに朗報。

 

「紙すき枠」は発泡スチロールトレイと水切りネットだけで、自作することができます。

 

ということで、本日の記事は「紙すき枠の作り方」

家にあるものだけで、使い捨て可能な「紙すき枠」の作り方を解説していきます。

自宅でお子さんと「紙すき」をするときにぜひ活用してみてください。

 

では、はじまりはじまりはじまり~☆

 

用意するもの

まずは用意するものをご紹介していきますね!

 

1)発砲スチロールトレイ

お肉や魚が入っているトレイを用意してください。

2)水切りネット

浅型ではなく、深型のネットをご用意ください

3)カッター

4)ガムテープ(セロテープ)

 

作り方

1)水切りネットを四角型にする

水切りネットの先端をカット!

水切りネットの先端をカット

筒の上側を切ったら、四角型になります。

四角形の水切りネット

2)発砲スチロールトレイの底を切り抜く

発砲スチロールの底を切り抜きます(写真撮り忘れました…スミマセンっ)。

※注意:四角く切り抜いた板は残しておいてください

3)水切りネットをトレイの底に貼り付ける

先ほどの四角い水切りネットをトレイの底に貼り付けて・・・

水切りネットをトレイに貼り付ける

完成!

紙すき枠完成!

お次は使い方のお話!

 

スポンサーリンク


使い方

1)紙すき枠に、紙のもとを入れる

ボウルやトレイの上に、紙すき枠を置きます。

牛乳パックなどで作成した「紙のもと」を紙すき枠に入れます

紙すき枠に紙を入れる

ここで、上から指で紙のもとを押します。

軽く水気をとってください。

紙のもとを指でおす

水気をとった後▼

水気をとった紙のもと

2)上に切り取ったトレイの板を乗せて押す

切り取ったトレイの板を、紙のもとの上に乗せて押します。

板で紙のもとを押す

ここでしっかりと水気を取ると・・・

和紙の完成

できた!!!

この「紙すき枠」の注意点

この紙すき枠は繰り返し使えますが、決して丈夫ではありません。

どうしてもテープ部分がはがれてきます。

数回の紙すきが限度です。

「自宅でちょっとした遊びとして、紙すきをしたい!」というときに使ってみてくださいね。

まとめ

【使い捨てのできる「紙すき枠」の作り方】

1)水切りネットを四角型にする

2)発砲スチロールトレイの底を切り抜く

3)水切りネットをトレイの底に貼り付ける

 

お子さんと楽しい和紙作りに役立ててくださいね!

おあとがよろしいようで。

24時間後のおしりふき
【実験】なぜ「流せるおしりふき」を大量に流しちゃダメ?【1日de自由研究】ぽんぽこぽん!ぽんすけです。 お読みいただきありがとうございます。 ことの始まりは、ぽんすけが、「トイレに流せない」...
自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

POSTED COMMENT

  1. カヤ より:

    紙すきの道具を買うのではなく、手作りできないかと調べてこちらにたどりつきました。
    自由研究で参照したいのですが、こちらの作り方を紹介する形で記載してもよろしいでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • ぽんすけ より:

      コメントいただきありがとうございます!
      ぜひ、紹介する形で記載してください!

      よろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA