ぽんぽこぽん!サイエンスコミュニケータのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、小・中学生が応募できる「理科・自然科学」に関する自由研究コンクールをまとめています。
・公的な機関(国や学会など)が主催・協賛・後援の自由研究コンクール
・民間(企業など)のみが主催の自由研究コンクール
の2種類を分けて掲載しています。
公的コンクールと民間コンクールの違いってなに?
・難易度は公的コンクール>民間主催のコンクール
・公的コンクールは通知表や推薦入試に役立つ
・民間コンクールは賞品が豪華
コンクールごとに特徴があるので、
あなたにピッタリなコンクールを狙って応募してくださいね!
※内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・農林水産大臣賞・経済産業大臣賞は赤文字にて記載しています
※順次追記予定。コンクール掲載希望の企業の方はお問い合わせにてご連絡いただけると幸いです。審査ののち掲載いたします。
公的自由研究コンクール
海とさかな 自由研究・作品コンクール
申込サイト:海とさかな 自由研究・作品コンクール(公式HP)
主催:朝日新聞社
対象:小学生
応募期間:2022年6月1日(水)~9月30日(金)
テーマ:海とさかなとわたしたち(詳細はHPにて)
作品様式:スケッチブック・オリジナルブックに文章・絵・写真などを見やすくまとめた作品(詳細はHPにて)
賞▼
農林水産大臣賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
文部科学大臣賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
海洋研究開発機構理事長賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
水産研究・教育機構理事長賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
日本水産学会会長賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
朝日新聞社賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
朝日学生新聞社賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
日本水産株式会社賞(図書カード・千葉県浦安市の有名テーマパークご招待)
優秀賞(図書カード)
参加賞(『海とさかな』博士号認定証)
科学の芽賞
申込サイト:科学の芽賞(筑波大学公式HP)
主催:筑波大学
対象:小学3年生~高校生(海外含む)
応募期間:2022年8月22日(月)~9月17日(土)
テーマ:自然現象の不思議を発見し,観察・実験して考えたこと。素直な疑問や発見があるもので,この一年間で新しく発見したことを中心にまとめた作品
作品様式:レポート用紙A4判 片面10枚以内
賞▼
受賞
奨励賞
努力賞
(応募者全員に記念品あり)
シゼコン(自然科学観察コンクール)
申込サイト:検索サイトにて「シゼコン」と検索してください。
主催:毎日新聞社・自然科学観察研究会
対象:小・中学生
応募期間:~2022年10月31日(当日消印有効)
テーマ:動・植物の生態・成長の観察記録、鉱物、地質、天文気象の観察など、自由。
作品様式:自由(詳細はHP)
賞▼
文部科学大臣賞(デジカメ・図書カード)
1等賞(図書カード)
2等賞(図書カード)
3等賞(図書カード)
佳作(図書カード)
学校奨励賞(図書カード)
指導奨励賞(図書カード)
健闘賞(図書カード)
参加賞(オリジナルノート)
秋山仁特別賞(図書カード)
オリンパス特別賞(図書カード)
継続研究奨励賞(図書カード)
算数・数学の自由研究
申込サイト:算数・数学の自由研究(公式HP)
主催:一般財団法人 理数教育研究所
対象:小学生~高校生
応募期間:2022年8月20日 ~ 2022年9月5日 (当日消印有効)
テーマ:自由。日常生活や社会で感じた疑問を算数・数学の力を活用して解決する or 算数・数学の学びを発展させて新たな数理的課題を探究する中で、気づいたことやわかったこと,自らの解決の方法などをレポートにまとめた作品
作品様式:A4(縦)の用紙(詳細はHP)
賞▼
最優秀賞(塩野直道賞、文部科学大臣賞、Rimse理事長賞)
優秀賞(読売新聞社賞、内田洋行賞、学研賞、日本数学検定協会賞)
特別賞(中央審査委員特別賞)
奨励賞(中央審査委員奨励賞)
※受賞者に賞状と記念品。応募者全員に、参加賞と審査委員からのメッセージ。
全国学芸サイエンスコンクール
申込サイト:全国学芸サイエンスコンクール(公式HP)
主催:旺文社
対象:小学4年生~高校3年生
応募期間:~2021年9月22日(木)(当日消印有効)
テーマ:自由。
作品様式:自由ですが、細かい規定があります。詳細はHP。
賞▼
内閣総理大臣賞
文部科学大臣賞
環境大臣賞
日本科学技術振興財団理事長賞
部門賞金賞
審査員特別奨励賞
旺文社赤尾好夫記念賞
理科自由研究部門努力賞
(参加賞あり)
全国児童才能開発コンテスト
申込サイト:全国児童才能開発コンテスト
主催:公益財団法人 才能開発教育研究財団
対象:小学生※
※注意:都道府県等で開かれる理科・科学作品展等の中から、その主催団体が推薦した作品のみ応募可(例外あり。詳細はHP)。
応募期間:令和4年11月15日(必着)
テーマ:「自由研究」ただし、発明工夫、工作などの作品は除く。
作品様式:自由(詳細はHP)※推薦書が必要。
賞▼
文部科学大臣賞
全国都道府県教育長協議会会長賞
全国都道府県教育委員協議会会長賞
全国連合小学校長会会長賞
日本PTA全国協議会会長賞
中央審査会委員長賞
学研賞
才能開発教育研究財団理事長賞
財団科学賞
科学佳作賞
参加賞
全国小学生「未来」をつくるコンクール
申込サイト:公式HP
主催:ベネッセ教育総合研究所
対象:小学生
応募期間:2022年7月1日(金)~2022年9月10日(土)
テーマ:学年による(詳細はHP)
作品様式:1・2年生は指定用紙をダウンロードしてお使いください。3~6年生の形態は自由です。
賞▼
・大賞:Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド、オリジナルメダル(赤いリボン) 。さらに、大賞の中で「文部科学大臣賞」に選ばれたかたには、大きな賞状も贈呈します。
・審査員特別賞:オリジナル図書カード3,000円分、オリジナルメダル(青いリボン)
・全国小学校理科研究協議会会長賞:オリジナル図書カード3,000円分、オリジナルメダル(青いリボン)
・優秀賞:オリジナル図書カード1,000円分
・帝人フロンティア 「THINK ECO®」賞:オリジナル図書カード5,000円分、帝人フロンティアのリサイクルポリエステルを使用したグッズ
・個人参加賞:キラキラ★ミニ参加表彰状
全国小・中学生作品コンクール
申込サイト:全国小・中学生作品コンクール(公式HP)
主催:子どもの文化・教育研究所
対象:小学3年生~中学生
応募期間:2022年9月1日(木)~ 9月30日(金) 消印有効
テーマ:理科の各分野に関して研究・調査した作品。(※注意:学校での学習をもとに発展させて研究・調査したもの)
作品様式:用紙の大きさは420mm×297mm(A3)まで。(枚数制限はありません)
賞▼
文部科学大臣賞
子どもの文化・教育研究所理事長賞
日本初等理科教育研究会理事長賞
全国小学校理科研究協議会会長賞
全国中学校理科教育研究会会長賞
中央出版株式会社社長賞
優秀賞
民間の自由研究コンクール
夏休み!親子で取り組む、おそうじ自由研究!
申込サイト:夏休み!親子で取り組む おそうじ自由研究!(おそうじ革命公式HP)
主催:おそうじ革命(株式会社 KIREI produce)」
対象:日本国内の小学校に通う小学生、および小学生のお子様の保護者さま
応募期間:2022年7月15日〜2022年8月15日
テーマ:「おウチのそうじ」「ご近所のおそうじ」「自由テーマ」から選択制(詳細はHP)
作品様式:デジタルデータ(レポートをスマホで撮影 or スキャン)
賞▼
特賞・・・JTB旅行券 5万円分(1名)
金賞・・・Nintendo switch(各テーマ1名)
キユーピーの自由研究
申込サイト:kewpie(公式HP)
主催:kewpie(キユーピー)
対象:小学1年生~6年生
応募期間:2022年7月6日(水)〜8月31日(水)消印有効
テーマ:食に関することであれば、なんでもOK(詳細はHP)。
作品様式:自由
賞▼
食品ロス研究賞など12種
賞品▼
・キユーピー「食生活しょくせいかつアカデミー」に掲載
・キユーピーグッズ
・賞状
虫や植物とふれあうコンテスト
申込サイト:フマキッズこども研究所(フマキラー公式HP)
主催:フマキラー
対象:小学生(日本国内在住の方に限る)
応募期間:2022年07月20日~2022年10月31日(当日消印有効)
テーマ:虫や植物を題材にした自由な創作
作品様式:自由
賞▼
フマキラー対大賞(5名)・・・フマキラー広島工場見学会
フマキッズ賞(30名)・・・スケッチセット
記者が選ぶ特別賞(1名)・・・賞状
参加賞(応募者全員)・・・お肌の虫よけ天使のスキンベープティッシュプレミアム
おいしい!たのしい!コオロギパン自由研究コンテスト2022
申込サイト:公式HP
主催:Pasco
対象:小学3年生~6年生
応募期間:2022年7月15日(金)〜8月31日(水)*当日消印有効
テーマ:Pascoのオンラインショップから「コオロギの食育パンキット」を購入してパンづくり。HP指定の学習シートにまとめて応募。
作品様式:指定の学習シート
賞▼
グランプリ:賞状、「Korogi Cafe」商品詰め合わせ 、「FUTURENAUT」コオロギ商品詰め合わせ、Pascoオンライン工場見学
準グランプリ:賞状、「Korogi Cafe」商品詰め合わせ 、「FUTURENAUT」コオロギ商品詰め合わせ
「LABOCON(ラボコン)2022」
申込サイト:公式HP
主催:アップ教育企画
対象:年中~高校生
応募期間:10/23(日) ※10/21(金)の消印有効
テーマ:科学に関する研究※工作のみの作品は対象となりません。※自分で研究したものや、まとめたものなど、オリジナルな作品・研究に限ります。
作品様式:レポート用紙や模造紙などにまとめた作品
賞▼
特別賞:えらべる!商品をプレゼント(望遠鏡、顕微鏡など。詳細はHP)
参加賞:オリジナルキーホルダー
パソコン×自由研究コンテスト2022
申込サイト:公式HP
主催:Gakkenキッズネット
対象:小学生・中学生
応募期間:2022年7月20日(水)~ 9月11日(日)必着
テーマ・様式:「Microsoft Powerpoint」をはじめとするMicrosft Officeアプリケーションのほか、プログラミングアプリなどを使用してパソコンやタブレットなどで作られた自由研究の作品
賞▼
最優秀賞:賞状、盾、副賞(地球の不思議探求セットなど3種の賞品から1つ)
優秀賞:賞状、副賞(「学研の図鑑LIVEポケット」よりお好きな3冊をセット)
森永乳業特別賞:賞状、副賞(ビヒタス引換券)
応募者全員:デジタル賞状(審査員の評価コメント付き)
すごすぎる雲の研究
申込サイト:公式HP
主催:KADOKAWA
対象:年齢制限なし。大人OK
応募期間:2022年7月21日(木~2022年9月20日(火)23:59
テーマ:「雲」をはじめとする天気をテーマにした自由研究
作品様式:自由研究の内容を模造紙などにまとめ、それを写真に撮影してアップロードしてください。アップロード前に、模造紙の文字や図が鮮明に見えることを確認してください。PDFファイル等でもかまいません。
※画像のアップロードは原則4枚までです(1枚につき5MB以下)。
賞▼
優秀賞:賞状・副賞として書籍『もっとすごすぎる天気の図鑑』1冊(荒木健太郎先生のサイン・イラスト入り)、「すごすぎる天気の図鑑」特製グッズ【下敷き3枚+自由帳+ハンドタオル+トートバッグ】
特別賞:賞状・副賞として書籍『もっとすごすぎる天気の図鑑』1冊(荒木健太郎先生のサイン・イラスト入り)、「すごすぎる天気の図鑑」特製グッズ【下敷き1枚(ランダム)+自由帳】
QuizKnockと学ぼう!自由研究コンテスト
申込サイト:公式HP
主催:朝日学生新聞社
対象:日本国内にすむ小学生(個人)
応募期間:2022年8月8日(月)まで
テーマ:「水」をテーマにした自由研究で調べてわかった内容、作った作品についてまとめる。
作品様式:自由
賞▼
優秀作はクイズノックのメンバーのコメント入りで、隔週木曜日の紙面で発表します。さらに優秀作の中から5人が、クイズノックのメンバーとクイズ交流する権利を得ることができます。
随時追加予定。
上記コンクール一覧にご協力いただいた方▼
関連記事▼
【最新版】自由研究の入賞作品を見て高評価を狙おう!受賞作品まとめ
【創意くふう作品】学校で選ばれるのに入賞できない!チェックすべきこと3点
理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」
画用紙?模造紙?レポート?自由研究のまとめ方別メリット・デメリット
小1の息子が自由研究コンクールに入賞しました。




参考になりました。
ホナまた、ヒントを貰いに来まっせ。
有り難うの!おおきに。
参考になった。
サンキュー❗❗