キットレビュー

【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112857j:plain

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

この記事はこんな人にオススメ!▼

・中学受験に役立つ自由研究をやりたい小学校高学年

・実験の自由研究を学校に提出したい

・せっかく自由研究をするならば学びがほしい

こんなことができます▼

夏休みの自由研究、進んでますか?

中学受験を予定されている方は、夏休みは勉強したい!と思っているのではないでしょか?

そんな中、学校に提出しなきゃいけない自由研究って、めっちゃ大変ですよね?

考えることは多いし、時間がかかる!

自由研究って面倒なうえに、何でやるのか意味わかんない・・・

ただただ苦痛なだけ。

そんな声が聞こえてくるようです。

でも、もし、こんな自由研究キットがあったらどうでしょう?

☑ キットをやるだけで、中学受験の単元を学ぶことができる

☑ 中学校の授業内容を先取りできる

☑ 受験勉強だけでは学べない「ものを作る力」が鍛えられる

☑ 失敗を何度も繰り返して、成功する体験ができる

☑ しかも楽しい!

今回、ご紹介する自由研究キットは、そんな要望を満たす素敵なキットです。

ということで、

本日の記事は、自由研究キット「モーター作ろう」やってみた!

中学受験で頻出問題の「電磁石の原理」を使ったモーター作りです。

このキットで遊ぶことで、勉強で知ったことを目の前で実感することができますよ!

今回は、ブログ著者ぽんすけが、実際に自由研究キットで遊んでみたお話をしていきます。

では、はじまりはじまり~☆

キットの中身紹介

まずは、キットの中身を全部ご紹介していきます!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112006j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112037j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112052j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112107j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112122j:plain

箱の中には、必要な実験道具と実験のやり方解説、レポートのまとめ方例が入っています。

実験のやり方解説は、すっごく丁寧でした。

説明書通りにやるだけで、実験できますよ!

自宅で準備するもの

キットを使うにあたって、いくつか自宅で準備するものがあります。

1)新品の単三電池(1コ)

モーターを回すのに使います。

記事を読んでいくとわかるのですが、古い電池だとモーターが回らない可能性があります。

ぜひ、新品の単三電池を準備してください。

2)ハサミ

エナメル線を切るのに使います。100均レベルでOK

準備するものはこれでおわり!

では、ぽんすけが実際に遊んでみたお話をしていきますね。

先に、結論から行きますよ。

めっちゃ失敗しまくりでした!

でも、成功したときに、めっちゃうれしかった!!!

そんな感じです。

スポンサーリンク

 

「モーターを作ろう」やってみた

コイルを作ってみる

まずは、モーターに必要なコイルを作っていきます。

最終的にこんなのができればOK▼

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112429j:plain

さっそく、作っていきます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112252j:plain

キットの中に入っている「コイル巻き器」にエナメル線を巻き付けていきます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112307j:plain

指で押さえながら慎重に慎重に・・・

あっ!!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112152j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112137j:plain

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112343j:plain

手が滑って、コイルが外れてしまいました・・・おおう・・・

巻き付けるときは、コイルが外れないように、力を入れて押さえないとダメそうです。

よし!

もう一度、同じエナメル線を使って巻き巻きします!

慎重に、慎重に・・・

巻き終わったら、説明書通りに、コイルのはしを結びます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112413j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112322j:plain

まずは、丸い部分ができあがり!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112400j:plain

付属のヤスリで片っぽのエナメル線は、全部削ります。

反対側のエナメル線を半分掛け削っていくと・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112445j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112429j:plain

コイルが完成!!

エナメル線は3コ分入っています

コイル作りを失敗しても、やり直しが効く安心仕様です。

工作はこれだけ。

さあ、いよいよモーターを回します!

モーターを回してみる「あれ?回らない!?」

付属の電池ボックスに電池を入れて、銅板をセット!

先ほど作ったモーターもセッティングします。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112532j:plain

さあ、いよいよ、モーターを回すときが来ましたよ!

コイルの丸い部分に磁石を入れれば、回るハズ・・・

どきどきしながら、そっと、入れます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112554j:plain

あれ?

・・・回らないぞ!!??

モーターをが回るように試行錯誤してみる

コイルの歪みをなおしてみる

説明書通りにモーターが回らなくて、頭を抱えたぽんすけです。

改めて、説明書を読んでみると、注意書きがありました。

いわく、

説明書「エナメル線が歪んでいると回りません」

ふむ。改めて、ぽんすけが作ったコイルを見てみます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112445j:plain

・・・曲がってますね。

爪を使ってピン!と伸ばしてみました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112609j:plain

これでいける!!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112429j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112532j:plain

・・・回らない!

電池ボックスを整えてみる

全然回らないぞ!?と困ったぽんすけです。

改めていろいろと観察していると・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112501j:plain

ばね、歪んでる!?

電流がちゃんと流れていない疑惑です。

電池ボックスを整えてみました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112516j:plain

これでいけるか!?というのは幻想でした。

回らないんです・・・

エナメル線を切ってみる

取扱説明書に掲載されているコイルをよくよく見てみます。

エナメル線が長すぎるかも!?と気づきました。

そこで、端っこをチョキっと切ってみます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112624j:plain f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112641j:plain

エナメル線が短くなりました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112658j:plain

磁石を近づけていくと・・・

・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112712j:plain

まーわーらーなーいー!!!

電池を新品に替えてみる

実は、ケチって子供のおもちゃの電池を流用していました。

もしかして、電池パワーが足りないかも!?

新品電池を出します。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112728j:plain

改めて、近づけていきますよ・・・

・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112758j:plain

ま わ っ た ! ! ! 

正直、回らなかった原因がどれかはわかりません(もしかしたら全部かも)。

でもでも、試行錯誤のすえ、モーターが完成して大満足なぽんすけでした。

このキットのスゴイ!ところ

とにかく目の前で回るのを見るのが楽しい

自分で作ったものが回るんです。

磁石を近づけると回って、離すと止まるんです。

くどいかもしれませんが、もう一度見てください。

単純に、見てておもしろい!!

これに尽きます。

難しい受験問題の基礎となるアレンジ実験もできる

今回の記事では、基本的なモーターを回す方法のみ紹介しましたが、キット内には複数のアレンジ実験が掲載されています。

しかも!

どのアレンジ実験も、モーターや電磁石の基本的な原理を、詳しく理解できるように設定されているのです。

電磁石の問題は難関中学校でも頻出されます。

単純な暗記では解けない問題も多いので、このキットをきっかけに一気に電磁石の基礎を抑えるのも素敵です。

中学受験生にとってお得感満載なキット・・・!

エナメル線が巻きやすい

実はですね、今回ご紹介した手作りモーターは、キットを使わなくても作れちゃうんです。

理科の世界では「クリップモーター」といいます(検索してみてください)。

正直、キットを購入しなくても、ゼムクリップとエナメル線を用意してしまえば100円程度で作れてしまいます。

でも、「クリップモーター」には問題が・・・

手先が器用じゃないと、コイルをうまく作れない!!!

クリップモーターではコイルを水性ペンにぐるぐる巻きにして作るのですが、これが意外と難しい!

かなり、慣れが必要です。

その点、このキットではコイルを巻くための専用グッズが付属しているので、コイルを作るのが楽。(黄色いプラスチックのヤツです)▼

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112252j:plain

専用グッズがあるからこそ、ハードル低くモーターを作ることができます。

スポンサーリンク

 

このキットのイマイチなところ

「モーターの原理」の解説文は難しい。勉強の必要あり

取扱説明書にモーターの原理が記載されていますが、ざっくりとしか書かれていません。

取扱説明書を読むだけでは、モーターの原理は十分理解できないです。

原理をしっかり学びたい場合は、塾のテキストなどを利用してみてください。

まとめ方レポートはやらせっぽい

キット内に「まとめ方レポート」の例が付属しています▼

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112122j:plain

冒頭を引用します。

研究のきっかけ

自分でかんたんにモーターを作れると本で知り、興味をもった。調べてみると導線を巻いたコイルと磁石で動いていることがわかった。モーターを作ってみて、モーターがよく回る条件を知りたいと思った。

(実験1)コイルと磁石のきょりを変えてみた場合、(実験2)磁石の向きを変えてみた場合のそれぞれでモーターの回転の様子や速さが変化するかどうか実験した。

何も考えず、このまま書いたら、やらせ感満載です!

レポート例を使うときは注意してください。

▼あわせて読みたい▼

学校に提出できるようにアレンジする方法

このキットで遊ぶと最終的にこんな工作ができあがります▼

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112758j:plain

もちろん、このまま学校に提出してもいいのですが・・・

キット丸出しな工作を学校に提出して大丈夫かな?

と不安に思う方もいらっしゃると思います。

そんな方のために、ちょっとしたアレンジのご紹介。

モーターを扇風機にします!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112857j:plain

扇風機の作り方

牛乳パックと画用紙を用意してください。

こんな感じに切ります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112025j:plain

牛乳パックに画用紙を貼って、絵を描きます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714111944j:plain

これで本体はOK。

次に、扇風機の扇をつくります。同じ画用紙です。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112831j:plain

これをモーターの先にくっつけて、先ほどの牛乳パックをモーターにかぶせます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200714112857j:plain

できあがり!

おわりに「『モーターを作ろう』は受験期の親子のふれあいに最適」

「自由研究おたすけキット『 モーターを作ろう』やってみた」いかがでしたか?

「どうやったら、息子はもっと勉強するようになるのかな?」

「娘の勉強モチベーションをどうやって上げよう・・・?」

「ああ・・・偏差値が足りない・・・」

「一緒に遊びに行きたい。けど勉強時間が減っちゃうのはダメだし」

受験に挑むと、親子でそんなことを考えてしまいがちです。

焦って、不安で、辛い気持ちでいっぱいになっていませんか?

遊びに行く余裕もなく、親子で一緒にいても、ふれあいはどんどん少なく・・・

でも、親子でふれあえる期間って、すごく短いです。

中学生にもなれば、ほとんど子供と一緒に過ごすことはできません。

自由研究キットを親子でやってみてはいかがでしょうか?

親子で一緒に「あーでもないこーでもない」と言いながら自由研究キットで遊ぶ。

しかも、受験に役立つ。

受験勉強では学べない、失敗体験が手軽にできる。

学びがたくさんあります。

学校にも安心して自由研究を提出することができます。

今、この瞬間を大切にできる「自由研究おたすけキット モーターを作ろう」。

ぜひ、体験してみてください。

おあとがよろしいようで。

 

自由研究×キット▼

理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」

自由研究キットをオススメできる人 vs できない人

すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点

注意!フリマアプリで自由研究キットを購入する方へ

 

キットレビュー▼

ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】

ほっこり味ある作品づくり「ホントの紙ねんど」レビュー!

【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」

自作できるの!?珪藻土コースター手づくりキットレビュー!

【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!

ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた

【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】

簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー

色のふしぎを調べよう【自由研究おたすけキット】レビュー

頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー

ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!

【水だんごお菓子】つかめる!ふしぎ玉の作り方と味レビュー

つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】

キットレビュー一覧

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA