キットレビュー

自作できるの!?珪藻土コースター手づくりキットレビュー!

こんな人にオススメの記事▼

珪藻土コースターを自作してみたい人

工作系の自由研究キットを探している人(小学校1年生~4年生向け)

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

夏休みになると、たくさんの自由研究キットがコンビニや本屋さんに並びます。

「自由研究で何をすればいいかわからない!」というときに、自由研究キットは強い味方。

思わず手が伸びちゃいますよね。

でも、あなたはご存じなのではないでしょうか?

 

どこもかしこも、同じようなキットばっかり!

 

自由研究をするときは、「他の人と被りたくない!」というのが心情です。

コンビニや本屋さんでよく売られているような商品は使いたくないのではないでしょうか?

今回ご紹介するキットは、そんなあなたにピッタリ。

その名も・・・

シャチハタ「珪藻土コースター手づくりキット」!!!

このキットは「自由研究キット」としては売られていません。

ホームセンターにひっそりと売られていることが多い、穴場商品です。

珪藻土コースターキット表紙

しかも、作業内容は小学生でもOKなシンプルさ。

実際にぽんすけが作ってみたら、たった5STEPで珪藻土コースターを完成させることができました!

ということで、今回の記事では、

・珪藻土コースターを実際に作ってみた様子&注意点

・珪藻土コースターのよくある質問

をまるっとご紹介していきます!

はじまりはじまり~☆

珪藻土コースターを作ってみた!

準備するもの

まずは、キットの中身&準備するものをご紹介。

ドン!

珪藻土コースターキットの中身

キットの中にはコースター型・珪藻土・混ぜ棒が入っています。

自宅で準備が必要なのは・・・

・軽量カップ(はかりでもOK)

・紙コップ(200cc程度の一般的なもの)

・割りばし

※色を付けたければ、耐水性の絵の具や油性マジック

です。

さっそく作った様子をお見せしていきますね!

珪藻土コースターつくってみた

このキットを使うと、珪藻土コースターを2個作ることができます。

今回は、丸型コースターと四角型コースターの2種類を作ってみました。

まずは、紙コップに水を60cc注ぎます。

水60グラム

(軽量カップがなかったら、はかりで60グラムでOK)

お次は、水を入れた紙コップにキットの珪藻土をざばっと、投入。

珪藻土キット手順1

そして・・・2分間混ぜます。ぐーるぐーる。

珪藻土キット手順2

片栗粉を混ぜている感じです。

表面だけ混ぜていると底の方に粉がたまるので、コップの底から混ぜることを意識。

・・・

・・・混ざった!

珪藻土キット手順3

お次は、紙コップをテーブルにトントンします。空気を抜くためにするらしい。

トントンしていると、意外と液体が跳ねます。

「でも、コップのふちまで距離あるしぃ、ぽんすけ大人だしぃ」なんて思いながら、トントン。

だんだんトントンに飽きて、ドンドンしていたら・・・

10%くらいこぼれた。

・・・(こぼれた分をキッチンペーパーでふき取る)

まあ、よし!

気にせず次に行きます。

紙コップの中身を型へ流していきます。

珪藻土キット手順4

チョコレートが流れていくみたいな「どろっ」とした感じなので、子供でもこぼさずいけそうです(ぽんすけちょっぴりこぼしたけどね!)。

最後は、型を優しく上下にトントンして空気を抜きます。

・・・これ、大人手助けポイントです。

型のふちはとても細い。

型をつまむのは、子供には大変そう。

自由研究に使うなら、大人が手助けしてあげてください。

そして・・・しばらく置いておくと・・・

完成!

珪藻土キット手順5 珪藻土キット手順6

公式サイトに「スタンプしてもかわいくアレンジできるよ!」と掲載されていたので、ためしにスタンプしてみました。

珪藻土キット手順7 珪藻土キット手順8

・・・YES!!!!!!

作業は30分程度で終わりますが、出来上がるまで、2日かかります。

※1日でも形にすることはできますが、推奨日数は2日とされていました。

自由研究の〆切が翌日!な人にはオススメできません。

もし、日程に余裕があるなら、とても簡単にできるのでオススメ。

お次は、工作レポートが必要な人のために、珪藻土コースター「よくある質問」をまとめておきますね!



珪藻土コースター「よくある質問」

そもそも珪藻土ってなに?

そもそも珪藻土って何かというと・・・

珪藻土とは、植物プランクトンである珪藻(ケイソウ)の殻が化石化したもの

なのです。

小学校で「ミジンコ」って習ったことはありませんか?

その「ミジンコ」と一緒に、ひっそりと紹介される植物プランクトンです。

 

珪藻自体はとてもキレイな生き物で、さまざまなアートに使われています。

参考:珪藻美術館(表紙に使われているガラス質の生き物たちはすべて珪藻です)

ね?キレイでしょ。

珪藻土コースターを持ち運ぶ方法

珪藻土の主成分はガラス!

基本的な取り扱いはガラス製品と一緒です。

なので、珪藻土コースターを学校に持っていくときは、新聞紙やプチプチに包めばOK。

不安であれば、新聞紙&教科書に挟んで曲がらないようにするのもアリです。

珪藻土コースターのお手入れはどうするの?

せっかく作ったコースター。お手入れして長く使いたいと思います。

今回ご紹介した珪藻土コースターのお手入れ方法は、ぜひ公式HPをご覧ください。

珪藻土コースターのメリットや注意点とは?自作キットもご紹介(Shachihata Media)(外部サイト)

※印鑑で有名なシャチハタ社のウェブサイトです。

ネット上に様々なお手入れ方法が掲載されていますが、一部、誤った情報も含まれています。

必ず公式サイトに掲載されている情報をご活用ください。

珪藻土コースターの捨て方

珪藻土コースターが割れちゃった!なーんてこともあるので、念のため捨て方もご紹介。

珪藻土の主成分はガラスと一緒なので、

珪藻土コースターは不燃ゴミで捨ててください

粉が飛び散らないように袋に入れて、ギュッと口をしぼって捨ててくださいね。

おわりに

珪藻土コースター手づくりキットレビュー、いかがでしたでしょうか?

自由研究の工作って、いろいろな種類があってどれがいいかわからないですよね。

子供が楽しめるかなぁ?

面倒じゃないといいな。

子供が作っても、できあがりがキレイになるとうれしいな。

すごく、不安で悩んじゃうと思います。

今回ご紹介したキットは、難しいポイントだけ大人が手伝えば仕上がりもキレイで、自宅で使えるものができあがります。

お絵描きが好きな子であれば、油性マジックでお絵描きしてオリジナルコースターにすることもできます。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

おあとがよろしいようで。

 

自由研究×キット▼

理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」

自由研究キットをオススメできる人 vs できない人

すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点

注意!フリマアプリで自由研究キットを購入する方へ

 

キットレビュー▼

ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】

ほっこり味ある作品づくり「ホントの紙ねんど」レビュー!

【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」

自作できるの!?珪藻土コースター手づくりキットレビュー!

【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!

ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた

【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】

簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー

色のふしぎを調べよう【自由研究おたすけキット】レビュー

頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー

ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!

【水だんごお菓子】つかめる!ふしぎ玉の作り方と味レビュー

つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】

キットレビュー一覧

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA