キットレビュー

つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】

ぽんぽこぽん!ぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

 

以前の「ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!」で自由研究キットの楽しさに目覚めたぽんすけ。

 

さらにさらに、今年の夏休みに、「自由研究ラボ」のアクセス数が増えたおかげで、自由研究キットを購入するだけの収益が得られました!

 

これは、キットを買うしかない。

 

と思っていたら・・・

当ブログの読者様でもあらせられる母上さまが、

自由研究キットを送ってくれました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170215j:plain

なにこれ、ムニムニ楽しそう!!

 

さっそく、「カラフル水だんご」制作に取り掛かることにしたたぬきでした。

 

ということで、

本日の記事は、学研「カラフル水だんご」キットを実際にやってみたお話です。

 

これから「カラフル水だんご」をやろうかなーと悩んでいる人にも参考になるように、制作時のコツや注意点もあわせてご紹介します。

  

では、はじまりはじまり~

「カラフル水だんご」の中身のご紹介

 

 箱を開けて出てくるのは・・・

どどん!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170226j:plain

水だんごを作る元となる「水だんごパウダー」。

水だんごを固める「かためる水パウダー」。

なんだかよくわらからないけど、ざらざらした素材の「ふしぎカップ」。

あとは着色用の色素や、パレット、などなどが入っていました。

 

さあ、ワクワクしてきましたよ・・・っ。

 

説明書をザっと呼んで、いざスタート!

 

・・・と思ったら、自宅で準備するものがありました。

 

まずは、洗って乾かしたペットボトル(500mL)を2本!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170327j:plain

ボウル

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170440j:plain

あとは、割りばしや新聞紙が必要とのこと。

いそいそと準備をして・・・ようやくスタート!

 

「カラフル水だんご」を実際につくってみた!

【準備編】「水だんご液」と「かためる水」をつくってみた

水だんごを作るための準備をしていきます!

まずは、水だんごパウダーとお湯をペットボトルに入れて・・・振ります! 

 

ふりふりふり

ふりふり・・・

 

・・・

 

5分経過。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170341j:plain

と、溶けない・・・っ

 

いきなり、心と二の腕の筋肉が折れそうです。

 

説明書を読むと10分振ってねとのこと。

 

・・・・

・・・・

うおおおおおおお!!(ふりふりふり)

 

(ぴったり10分経過)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170357j:plain

細かい泡はありますが、だまになっていた粉は溶けました!

すでに、運動不足で貧弱な二の腕はぷっるぷるです。 

 

これで、「水だんご液」が完成!

 

一抹の不安を抱えつつ、お次の「かためる水」を作ります。

こちらも、ペットボトルにお水と「かためるパウダー」をいれて、振ります。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170411j:plain

うおおおおおおお!!

・・・

 

あれ? 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170426j:plain

1分も経たずに溶けました。 

 

溶け方が全然違います。

水だんご液作りは、子供にはつらそうですが、かためる水作りなら子供で楽しくできそうです!

 

準備はこれだけ。

では、いよいよ、水だんごを作っていきます。

 

【練習編】無色の水だんごつくってみた

作成した「水だんご液」を「ふしぎカップ」にちょっぴり入れます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170456j:plain

ボウルに「かためる水」を全部入れて、ふしぎカップの中の「水だんご液」カップの上を滑らせるように、ゆっくり入れます。

(見づらいですが、真ん中に水だんご液が入っています)

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170440j:plain

3分待ちます。

 

・・・

・・・

 

できあがりです!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170510j:plain

なんだ、このニョロニョロ!?

 

どう見ても、だんごじゃない!

うーん・・・??

 

試行錯誤してみたところコツががあることがわかりました。

 

説明書に載っていない!コツ「ふしぎカップの使い方」

ここだけの話、水だんごを作るときのキモは「ふしぎカップ」です。

 

この「ふしぎカップ」はただの入れ物ではなくて、

表面のザラザラが、水をはじいて丸める効果を持っています。

 

最近だと、ヨーグルトのふたとかに使われているしくみですね。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170240j:plain

こちらも、ふたがザラザラ加工されているので、ヨーグルトをひっくり返しても、くっつきません。

 

今回のキットでは、

「水だんご液」を「ふしぎカップ」に入れて、「かためる水」に滑るように入れることで、まんまるな水だんごができるのですね。

 

逆に言うと、「ふしぎカップ」のザラザラがないと、まんまるな水だんごを作ることができません。

 

では、こちらをご覧ください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170945p:plain

ザラザラが、ない!

 

大量生産の悩みですね・・・端っこの方にザラザラ加工がなくなっている部分があります。

 

なので、ザラザラ加工が端っこまである部分を使って、すべらせるように水だんご液を入れてください。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170935p:plain

 ふしぎカップの向きを意識して、水だんごを作ってみると・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170537j:plain

とんがりはありますが、かなり丸くなってきました!

 

何度も練習してみると・・・・

おっ!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170523j:plain

 まる。です!

 

これで、まんまるだんごが作れるようになってきました☆

では、ここから色のついた水だんごを作ってみます!

 

スポンサーリンク

 

 

【初級編】カラフル水だんごつくってみた

 キットに入っているパレットに、水だんご液をいれます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170551j:plain

 色パウダーを少しだけ取って、水だんご液に投入!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170605j:plain

これは簡単!と、調子に乗って色パウダーを入れていたぽんすけです。

ふんふーん♪

 

・・・・

あっ・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170619j:plain

色パウダーが飛んだ!!!

 

色パウダーはとっても軽くて、ちょっと油断していたら、お隣さんに混ざってしまいました。

おおう・・・と悲しみのぽんすけです。

 

こんなときこそ、深呼吸。

 

周りを見渡して、この「困った」を解決する方法はないかしら・・・?

・・・

よし。ティッシュでふき取ってしまえ。

 

と、ためしに、表面の色パウダーをティッシュなどですくいとると、パウダーをとることができました。よかったよかった。

 

改めて、割りばしでよーく混ぜると、キレイな色の水だんご液が完成! 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170636j:plain
 

さらに、作った色を混ぜて、6色パレットにしてみました。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170704j:plain あとは、透明な水だんごを作ったときと同じ手順で、どんどん水だんごを作っていきます。 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170955j:plain

色がつくと、超キレイ!

 

ぷにぷに感がたまりません。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170852j:plain

ためしに、全部の色を混ぜたのも作ってみたり。 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170921j:plain

小学生時代に、スライム作りが大好きだったぽんすけ、ワクワクです。

最初はうまくできなかったまんまるだんごも、かなり上手に作れるようになってきました!

 

ここからは、いろいろな種類もチャレンジ!

 

【中級編】いろいろな形の水だんごつくってみた

今度は、付属のスポイトをつかって、粒状の水だんごをつくっていきます。

 

水だんご液をスポイトでとり、一滴ずつ、かためる水に垂らしていきます。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170836j:plain

1分も待たずに、大量のつぶつぶ水だんごが完成!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170756j:plain

こちらも一つ一つを見ると、とても色鮮やかでキレイです!

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170733j:plain

お次はスポイトを使って、蛇のようなにょろにょろ水だんごを作ってみました!

スポイトの先をかためる液の中につけて、一定の力で水だんご液を押し出します。

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170836j:plain

にょろにょろーん。

ひっぱるとゴムのように伸びる水だんごです!

ヨーヨーみたいに遊べて、意外と楽しい☆

 

【上級編】超巨大な水だんごつくってみ…たかった!(悔)

お次は、説明書にハッキリと「難しい」と書かれた、

超巨大な水だんご作りにチャレンジ・・・!

 

まず、ふしぎカップに、たくさんの水だんご液をいれます。 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170808j:plain

 そして、ゆっくりと固める液の中で抜き取って・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170821j:plain

おっと!

ちょっと形は崩れましたが、丸いのができそうですよ。

 

10分待ちます。

・・・

・・・

 

よし、だんごを取り出すぞ・・・! 

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170907j:plain

OH! NO! 

説明書通りにやってみたのですが、うまく中まで固まらず、崩れてしまいました。

 

待ち時間を長くしたら、うまくいくかな?と思い、15分待ちで作成しなおしてみたものの・・・

f:id:ziyukenkyu_Lab:20200720170131j:plain

うーん・・・超巨大な水だんご作成には、もう少し修行が必要なようです。

 

このキットの【すごい!】ところ 

他では作れない「大きい水だんご」が作れる「ふしぎカップ」

「水だんご」や「つかめる水」と銘打たれた同じ原理の自由研究キットはたくさん売られています。

ですが、実は、一般的なキットで水だんごを作ろうとすると、指の先に乗る程度の小型なものを作るのが精いっぱいです。

 

そんな中、こちらのキットでは「ふしぎカップ」が入っているので、通常では作れないような大型の水だんごを作ることができます!

 

さすが、科学キット大手、学研さん! 

 

たくさん材料が入っているので、1つのキットで複数のお子さんと遊べる

「水だんご」や「つかめる水」キットの中では、お値段高めな本キット。

しかし、キットの中にたくさん材料が入っています。

 

このキット一つで、子供3人くらいなら余裕で遊べます!

もし、複数のお子さんと一緒に遊んでみたい場合は、このキットがオススメです。 

 

このキットの【惜しい!】ところ「工作として展示できない」

学校の自由研究として本キットをご検討の方にとってはネックかもしれません。

これ、見た目もかわいいし、キレイ。

作るのも簡単で楽しい。

 

けど・・・

半日も経たずに、だんごは溶けます。

 

もし、何も知らずに展示したら、ただのドロドロに溶けた物体が並ぶことに・・・

 

もし学校の自由研究としてこのキットを使う場合は、調べもの学習としてのご利用をオススメします。

 

まとめ 

☑ 手軽でムニムニが楽しい自由研究キット!

☑ 自由研究としての対象:小学校中学年以上(調べもの学習向け)

 

「カラフル水だんご」キットやってみた!いかがでしたでしょうか?

 

実はこちらの「カラフル水だんご」は、多くの本屋さんで取り扱われている、身近な自由研究キットだったりします。

 

実際に自由研究の工作として使うことは難しそうですが、

子供と一緒に遊ぶには手軽で楽しい実験キットです!

 

子供と一緒にムニムニ感を楽しんでみてください! 

 

おあとがよろしいようで。

 

カラフル 水だんご (科学と学習PRESENTS)

カラフル 水だんご (科学と学習PRESENTS)

 

 

www.ziyukenkyulab.com

 

 

www.ziyukenkyulab.com

 

 

www.ziyukenkyulab.com

 

 

自由研究×キット▼

理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」

自由研究キットをオススメできる人 vs できない人

すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点

注意!フリマアプリで自由研究キットを購入する方へ

 

キットレビュー▼

ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】

ほっこり味ある作品づくり「ホントの紙ねんど」レビュー!

【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」

自作できるの!?珪藻土コースター手づくりキットレビュー!

【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!

ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた

【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】

簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー

色のふしぎを調べよう【自由研究おたすけキット】レビュー

頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー

ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!

【水だんごお菓子】つかめる!ふしぎ玉の作り方と味レビュー

つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】

キットレビュー一覧

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン
あなたにオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA