キットレビュー

【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」

ぽんぽこぽん!

サイエンス・コミュニケーターのぽんすけです。

お読みいただきありがとうございます。

 

今回の記事は・・・自由研究キットレビュー第14弾!

学研の自由研究キット「自由研究おたすけキット 結晶を作ろう」レビューです。

結晶をつくろう中身画像

さっそく、今回のまとめ。

▼「結晶を作ろう」でできること▼

尿素と塩の結晶作り

 

▼「結晶を作ろう」総評▼

オススメ度:★★★

・ネットの情報をもとに結晶を作るよりも、圧倒的に結晶を作りやすい。

今回の実験は6歳の息子にやってもらいました。

結果。

尿素結晶

成功!!!

6歳児でも、大人がちょっと手伝えばキレイな結晶を作ることに成功しました。

今回の記事では、

・自由研究キット「結晶を作ろう」をやってみた様子

・他の人と被らないように、キットを使ったオリジナル自由研究テーマ

についてお話していきますね!

では、はじまりはじまり~☆

キットの中に入っているもの

まずは、キットの中身紹介です。

もう一度ドン!

結晶をつくろう中身画像

丁寧な取扱説明書と、失敗してもいいように結晶の素(尿素)が2個入っています。

安心感がある。

自宅で準備するもの

キット以外にも、いくつか準備するものがあります。

準備するもの▼

・塩

・お湯

・コップ※注意

・スプーン(使い捨てのものでOK)

・割りばし

 

※紙コップでもOKですが、透明なコップの方がやりやすいです。

使い捨てのコップで実験したい方は、プラスチックコップをつかってください。

 

お次は実際に作ってみた様子をご紹介します!

「結晶を作ろう」キットでは、4つの実験ができます。

今回は、基本となる「尿素の結晶作り」をご紹介しますね。

実際につくってみた

まずはお湯をコップにちょこっと入れて、キット付属の尿素をドバっと入れます。

尿素結晶づくり2

これを、がっつりかき回して、溶かす!

ぐーるぐーる3分です。

息子とぐるぐるしていましたが、息子、1分で飽きた!

そのあと「さすが6歳さんになったねー混ぜるのうまい!」「(取説見せながら)ほら、こんな結晶できるんだって、キレイだね!」などなど・・・なだめすかして3分。

どうにか混ざり切った結果。

溶け残ってるぅうう!?・・・と焦ったのですが、溶け残るのが仕様でした。

このあと5分待って、溶け残りがそこに沈むのを待ちます。

・・・

ふむ。沈んだ。

次は、溶け残りを避けて、上澄みだけスポイトで取り出します。

もう一度いいます。

溶け残りを避けて、上澄みだけスポイトで取り出します。

さあ、想像してください。

これを、6歳児に指示するとどうなるか。

・・・まあ想像通り、コップの底までスポイト突っ込みました。だよね。お母さんそうだと思った。

そこで、私が変わりに上澄みをスポイトを取り出したのですが・・・上澄みの量がとても少なく、大人もドキドキする操作でした。

※上澄みを容器に入れる作業は息子にやってもらいました。

容器に液体を入れたら、揺れない&風通しが良いところに放置するだけ。

完成!

尿素結晶

「結晶を作ろう」キットの良い点&不満な点

まずは、このキットのよかった点のお話。

ミョウバンで簡単に結晶を作ってみよう!」や「カルキ抜き(ハイポ)で結晶を作ってみよう!」でご紹介したように、今までいろいろな結晶を作ってきましたが、このキットはとっても結晶を作りやすかった!

取扱説明書に、結晶がうまくできなかったときの対処法も掲載されていますし、レポートにまとめやすいように結晶に関わる情報が整理されています。

「結晶を作ったことがない!」という初心者の方に、オススメできるキットです。

 

一方で、ちょっと不満点も。

キット表紙の結晶ツリーがカッコイイので、ぜひ作ってみたい!と思っていたのですが、洗濯のりが必要なんですね。

ひさしぶりに聞いたよ、洗濯のりなんて!

我が家、形状記憶Yシャツ、御用達。

洗濯のりは家にありません。

また「モールタワーの結晶」という、これまたカッコイイ結晶作りもできるのですが、コツがいるようで、我が家ではキレイにできませんでした。

表紙に掲載されているようなカッコイイ結晶を作れるかわからない、というのは注意点です。

結論。

初めて結晶作りをして、自由研究レポートを出したい!という方には、オススメできるキットでした。

お次は、オリジナル自由研究案をご紹介していきますね。



「結晶を作ろう」のキットをもとにしたオリジナル自由研究案

自由研究キットを使ったときに困ることと言えば・・・「他の人とテーマがかぶる」こと!

それに、学校に提出するとなると、「キットっぽさ」を減らしたいと思いませんか?

 

そこで、このキットを使ったオリジナルテーマ案をご紹介します。

テーマ「尿素結晶ができるスピードを調べてみた」

実験の動機:尿素で結晶ができると知って、実際に尿素結晶を作ってみた。

本で調べたら、結晶は当日中にできると書いてあったが、私がやってみたら、結晶ができるまで3日かかった。

本を調べたら、結晶ができるスピードは、部屋の温度で変わると分かった。

そこで、温度を変えて結晶ができるスピードを比較してみた。

参考にしてみてください。

 

※詳しい内容が気になるかたは「自由研究なんでも質問サービス」で相談してください。あなたの学年にピッタリな実験方法をご紹介します。

「結晶を作ろう」の総評

最後に、今日のお話をまとめます。

▼「結晶を作ろう」でできること▼

尿素と塩の結晶作り

 

▼「結晶を作ろう」総評▼

オススメ度:★★★

・ネットの情報をもとに結晶を作るよりも、圧倒的に結晶を作りやすい。

おあとがよろしいようで。

商品リンク▼

 

自由研究×キット▼

理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」

自由研究キットをオススメできる人 vs できない人

すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点

注意!フリマアプリで自由研究キットを購入する方へ

 

キットレビュー▼

ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】

ほっこり味ある作品づくり「ホントの紙ねんど」レビュー!

【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」

自作できるの!?珪藻土コースター手づくりキットレビュー!

【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!

ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた

【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】

簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー

色のふしぎを調べよう【自由研究おたすけキット】レビュー

頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー

ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!

【水だんごお菓子】つかめる!ふしぎ玉の作り方と味レビュー

つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】

キットレビュー一覧

自由研究お手伝いサービス

自由研究のテーマ決めに困っていませんか?

毎年、自由研究に頭を抱えていませんか?

「自由研究お手伝いサービス」をご利用ください▼

お手伝いサービスアイコン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA