ぽんぽこぽん!サイエンスコミュニケータのぽんすけです。
お読みいただきありがとうございます。
昔「学研の科学」ファンだったぽんすけ。本屋で発見した学研の科学を爆買い。
子どもたちと一緒に楽しむことにしたのですが、たくさん買いすぎて、どれからやるか悩ましい・・・
ためしに子どもたちに「どれからやりたい?」と聞いてみたところ、満場一致で「石!」
・・・キラキラ宝石系キットのちびっこ吸引力、ダイソン並み。
ということで、本日の記事は「ときめく実験鉱物と岩石標本」レビュー!
小学2年生の息子&幼稚園児の娘&私で遊んでみた様子をご紹介していきます。
では、はじまりはじまり~☆
「ときめく実験鉱物と岩石標本」中身紹介
中身の様子をチラッとご紹介!
ふろくの鉱石で、自分だけの岩石標本を作れます。
他にも、鉱石実験用のやすりなどが付属しています。
標本・実験グッズだけでなく、本も2冊付属。
1冊目は、今回のふろくの鉱石を解説したカラー本。
2冊目には地震のしくみなどが書かれています。地学に関わる内容がぎっしりつまった教科書のような本でした。
おうちで準備したもの
キットの実験のために、自宅の磁石を使いました。
冷蔵庫に張ってあるようなやつでOK。あと、水道水。
他は特にありません。
いったんCM!
実際にやってみた
では、実際にやってみた様子をご紹介。
最初にやったのは、石でお絵描き。
「石墨」という鉛筆の芯のもとになる石で、お絵描きをしました。
上が石墨、下が2Bの鉛筆です。
書き味は・・・めっちゃ書きやすい!!サラサラっとたぬきの絵を描けました。
フツーに実用に耐えられそうなのにビックリ。まあ、手は汚れるんですけどね!
これも、また、味。
お次は、磁石にくっつく石探しをしました。この実験は、やることがシンプルなので、4歳の娘にウケました。
ひたすら、標本から石を取り出し、磁石にくっつく石探し。
くっつかない石でも、石のいろいろな側面に磁石を近づけて、くっつく側面があるか探していました。
自発的なガチ実験!
小学2年生にウケたのは「雲母はがし実験」。
日焼けあとの皮膚のように、石がペりぺり剥がれます。
「えっコレ石?マジ?」と驚いたあとに、無心にぺりぺりしてました。
キットのよかった点
キレイな石ってテンション上がるよね!というのが、一番よかった点。
自分だけの標本、というだけで子供のおめめキラキラです。
あと、このキットで遊んだことで、息子は、「世の中には磁石にくっつく石がある」「石によって硬さが違う」など、石の性質に差があることを、初めて知ったようです。
これは公園で遊んでいるだけではわからない。このキット、スゴイ。
あと・・・ルーペってテンション上がるよね!
学研のキット全般に言えるのですが、子どもがわくわくできる理科系グッズが必ず付属しているので、特別感が味わえます。
キットの気になった点
石の見た目が超キレイで、開けた瞬間はテンション上がりまくり!なのですが、そのあとにやる実験は地味です。
標本が完成したところで満足し、すぐに飽きてしまいました。
実験を期待するとちょっと物足りないかも。
あと、我が家の問題なのですが、付録の漫画は、小2の息子には難しかったようです。
私が読んでみた感じだと、「ドラえもん科学ワールド」を楽しめる子にはよさそうでした。
Dr.STONEやサバイバルシリーズより、ちょっと難しいです。
でも、付録のマンガは、「地震のしくみ」など、ニュースなどでよく見かける災害のしくみがたくさん掲載されています。
息子は、読めなくても、内容に興味を示していたので、小学校3年生以上には刺さるんじゃないかなぁと感じました。
気になる方は、ぜひその目で見てみてくださいね!
おあとがよろしいようで。
自由研究×キット▼
理科の先生に聞いてみた!「自由研究キットを提出しても大丈夫?」
すぐに自由研究キットがほしい!買える場所とキット選びの注意点
キットレビュー▼
ひかるどろだんごせいさくキットをやってみた!【自由研究キットレビュー】
【自由研究キットレビュー】塩と尿素で結晶作り!「学研 結晶をつくろう」
【中学受験に役立つ自由研究キット】「モーターを作ろう」やってみた!
ダンゴムシの飼育キットに!「だんごむし わくわくめいろハウス」やってみた
【レモン電池キット】「お酢」で電池を作ってみた~作り方と結果~【勝手に自由研究】
簡単に宝石石鹸ができる!自由研究キット「きらきら宝石せっけん」レビュー
頑張らなくても簡単に色水タワーを作れる「色の科学じっけんセット」レビュー
ピカピカどろだんごの自由研究キット「どろだんごの王様」やってみた!
つかめる水!?学研「カラフル水だんご」キットやってみた!【自由研究キットレビュー】